ドローン検定協会よりお知らせ【ドローン教習所のご案内他】
ドローンに関する情報を共有させていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドローン教習所新たに4校開校予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国各地で開校準備が進んでいる「ドローン教習所」ですが、北海道1校・福島2校、熊本1校がまもなく開校します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドローン教習所のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━
技能講習を受講して、ドローン操縦士認定を取得しませんか?
ドローン教習所にて基礎技能講習を受講すると、ドローン操縦士として認定され、『ドローン操縦士カード』を発行いただけるようになります。
『ドローン教習所』はドローン検定協会の登録商標です。全国統一の料金設定及びカリキュラムで安心して受講いただけます
詳細は、ドローン検定協会ホームページ内「ドローン教習所のご案内」をご覧ください。
https://drone-kentei.com/dps.h
ドローン教習所のご紹介
(岡山)
・株式会社SIGNAL BLUE(高梁自動車学校)
(宮城)
・築館自動車学校
(福岡)
・南福岡自動車学校
(東京)
・有限会社ウイングフライト
(青森)
・ITH合同会社
(大阪)
・ドローン航空学校
※ドローン操縦士カードの発行は有料(1080円)です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
販売代理店制度のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドローン検定協会では、「ドローンの教科書」シリーズをはじめ様々なグッズを製作監修販売しております。これらの商品を販売(又はご注文)いただける販売代理店様等を募集しております。
企業研修用や学校団体様等、販売を目的としないご注文の方でもご登録いただけます。
(販売ノルマはありません!定期的な購入も不要です。1回のみ・1冊単位でのご注文も可能です。)
販売代理店様は、代理店価格でのご注文が可能です。
詳細は下記のページをご参照ください。
https://drone-kentei.com/partn
****************************
発信元:九州ドローン研究会【プロモーション】
****************************
【ドローン飛行許可申請書作成講座】
ドローンに関する資格は取ったけど、「実際どこで飛ばしていいか分からない」「飛行許可承認申請の方法が分からない」「行政書士に頼むと費用がかかるので…」とお悩みの方に最適の講座です。
——————————
ドローン飛行許可申請書作成講座を受講された方の喜びの声
——————————
・代金が低く、参加しやすいと感じた。
・実際に書類を書きながらのセミナーだったのでとても分かりやすかったです。申請だけではなく、他の知識も学べた点がよかった。
・安全についてと申請の仕方について十分理解できてよかった。
・少人数のセミナーだったので、質問もしやすく、楽しかったです。
・大変わかりやすくよかったです。悩むよりやっぱ来てよかったです。気持ち的にも一歩前に進めそうです。
など沢山の声をいただいています。
詳しくはホームページまで
https://peraichi.com/landing_p
【ドローン飛行許可申請書作成講座】はドローンに関する法律の理解と共に、ドローンを安全に飛ばす方法、訓練の仕方、飛行許可申請書の作成と盛りだくさんの150分です。
——————————
ドローン飛行許可申請書作成講座で身に付くくドローンの安全対策
——————————
・知っておきたいドローンの基礎知識
・飛行するのに重要な9つの法律
・飛行技術の上達に最適な3つの方法
・航空法以外にも知っておくべき法律
・現場で起きたヒヤリハット事項から学ぶ
情報共有と安全対策
・誰にでもできる3つの安全対策
——————————
ドローン飛行許可申請書作成講座で取得可能な6つの許可申請項目
——————————
1、全国包括申請
2、一年間
3、人口集中地区(DID地区)
4、人・物件より30m以内
5、目視外飛行
6、夜間飛行
(国交省ホームページ掲載の省略できる無人航空機に限る)
詳しくはホームページまで
https://peraichi.com/landing_p
対象:どなたでも参加可能
料金:15,000円(税込)
時間:150分(2時間半)
場所:全国開催
(ホームページでご確認ください!)